知育/習い事

赤ちゃんの習い事ベビーミライク体験談。運動センスを伸ばそう

こどもが運動している画像

0歳から通える体育スクールがあるって知っていましたか?

関東を中心に展開するスポーツジムのメガロスで0歳10ヶ月ごろから通える体育スクールがあるんです。

せっかくだったら運動神経の良い子に育ってほしいな。

そんな風に思うのは私だけではないと思います。あくまで個人的な体験ですが、小学生の時は運動のできる男の子がすごくモテていました。

まも
まも
特にドッジボールの上手い子がモテモテでした。

あくまで個人の体験談です。

そして運動神経を伸ばす方法ってあるのかな?そう考えていた時にメガロスのベビーミライクを知りました。

赤ちゃんから通える体育スクールということでとても気になったものの2018年から始まったとのことであまり口コミもありませんでした。

そこでひとまず体験をしてみて、息子に合いそうか、内容はどのようなものか確かめてみることに。

この記事を見ているあなたもお子さまの運動神経、伸ばせるなら伸ばしたいなと気になっていませんか?

息子くん
息子くん
ベビーミライクはまだ情報が少ないから気になるよね。

今回、実際に体験レッスンに参加してみたので、気になっている方に向けて感想を簡単にご紹介します。

この記事でわかること
  • ベビーミライク基本情報
  • ベビーミライク体験当日の詳細
  • ベビーミライク体験の感想
  • メガロスのキッズスクール関連のお得情報

 

赤ちゃんの習い事 ベビーミライクって?

体育をしている画像

メガロスベビーミライク基本情報

ベビーミライクはスポーツジムのメガロスで2018年から新しく開講した体育スクールです。

対象年齢0歳10ヶ月~満3歳の年の3月まで
店舗数全国のメガロスの中で8店舗
料金税別4,000円~7,500円(店舗により異なる)
指定商品ベビーノート400円(税別)(先生とやりとりするノート)
レッスン時間45分/回
レッスン回数フリー制or曜日固定(店舗により異なる)

対象年齢は0歳10ヶ月ごろからとなっています。

息子くん
息子くん
10ヶ月になったら通えるわけではなく2~3歩でも歩くようになっていれば通えるよ。

比較的新しい教室なので、店舗数自体はまだ少なく全国で8店舗、東京・神奈川・愛知で展開されています。

レッスン回数フリー制の店舗だと開催している日であれば何度でも通えます。

まも
まも
フリー制の店舗が身近にある人は特にお得

赤ちゃんの体育スクール 他のジムはある?

我が家は通いやすいところにメガロスがあったので、今回体験に参加しました。

まも
まも
赤ちゃん対象の体育スクールってあるのかな?メガロス以外のジムではどうなんだろう。

ここで、ちょっと気になったので他のジムについて調べてみました。

コナミ8ヶ月~(スイミングは4ヶ月~)
セントラル    1歳~(スイミングは6ヶ月~)
ルネサンス    2歳~(スイミングは6ヶ月~)

調べたところ、実は赤ちゃん向けの体育スクールはコナミやセントラルといった他の大手ジムでも開講されているようです。

開始月齢が微妙に違うので、早く始めたい人はコナミ、逆に少し大きくなってからは周りも2歳スタートのルネサンスが良いですね。

ベビーミライクのレッスンではどんな力が身につくの?

その他のジムでも赤ちゃん向けコースがある中で、ベビーミライクのレッスンの特徴は、「リトミック」「体育」の要素に加えて、

  • バランス
  • イメージ(イメージ通りに動かす能力)
  • 柔軟性
  • 判断力
  • 瞬発力

瞬発力はサッカー、判断力は野球といった具合に様々なスポーツで生かせる能力をバランスよく身につけることが出来るそう。

まも
まも
将来どんなスポーツでも出来るように今のうちから色々な能力を伸ばせるのは良いですよね。

他にもレッスンを通して

  • 音楽に合わせた動きで「リズム感」を養える
  • お友達や大人とかかわることが出来る
  • 色々な動きを経験して運動センスを養える
  • 保護者たちの交流ができる

といったメリットがあるとのこと。当初思っていたより複数の効果があり、よりベビーミライクに興味が出てきました。

赤ちゃんの習い事 ベビーミライク体験の基本情報

持ち物は何が必要?

体験レッスン予約時に電話で持ち物の説明を受けました。持ち物は特別準備が必要なものはなく、

  • 水分
  • 動きやすい服装

と教えてもらいました。

説明ではママも動きやすい服装でとのことでしたが、実際レッスン時にはパンツスタイルであればOKそうでした。

まも
まも
デニムとニットの恰好で行って先生の服装を見て焦ったけど、他のママも普通の服装をしていたので大丈夫でした。

先生はヨガスタイルの恰好でした。

ちなみに、実際に通うことになってもメガロス指定の持ち物はレッスンノートだけです。

こどもはすぐ大きくなり指定用品が多いと出費が大きくなるので、持ち物が少ない点は嬉しいポイントですよね。

先生はどんな感じ?

NHKのEテレのお姉さんのように明るくて優しい感じの先生でした。ベビーのクラスなので先生の印象はかなり重要で明るい先生で良かったです。

まも
まも
息子や他の子への声掛けがとっても優しくて安心できる先生でした。

体験レッスンの内容は?

体験レッスンは、通常レッスンに参加する形で行いました。内容としては、

  1. 挨拶・ウォーミングアップ
  2. 体操
  3. ジム内を何週か走って遊ぶ
  4. 赤ちゃん版のサーキットトレーニング(前転したり、玉入れをして回る)

レッスン内容は今回の体験時の内容です。毎回同じとは限りません。

1歳~3歳だと出来ることに幅があるので、年齢によって前転などは出来ない子もいます。(うちの息子も当然出来ません。)

まだ出来ないことに関しては、先生がその子にできそうなことを声掛けして行う感じでした。

まも
まも
その子に合わせて「これをやってみよう~」という感じでレッスンが進んだので良かったです。

ちなみに息子はレッスンの中では小さなカラーボールを投げるのが気に入ったようでした。

色々な動きを取り入れるのでこどもが楽しめる動きが何かしらあるというのがベビーミライクの魅力だと感じます。

ママはどれくらい運動するの?

赤ちゃんの習い事は基本的にママ・パパとの参加となります。ベビーミライクも保護者同伴のレッスン内容です。

ベビースイミングとかはママも結構動くけどベビーミライクはどれくらいの運動量なのかな。

毎回通うとなると、地味に辛いレッスンはだんだん通うのが面倒になりそうなので、結構重要なポイントだと考えています。

体験した感想としては、スタジオ内のレッスンなので、水中で行うベビースイミングと比較するとママの疲労度は高くなかったです!

スタジオ内はヨガ等に使われるからか室温高めなのでぽかぽかする感じはありました。運動量は激しくないけどじんわり汗ばむ感じです。

体験してみて、ママは気負わずレッスンに通うことが出来そうという感想を持ちました。

赤ちゃんの習い事ベビーミライク 体験してみた感想

実際に体験した感想をお伝えする前に、赤ちゃんの時期は月齢で出来ることが大きく変わるので、体験当日の息子のスペックをお伝えします。

ベビーミライク体験時の息子スペック

体験当日の息子ですが、家ではだいぶ歩けるようになったなというレベル。急いでいる時はハイハイ、靴はまだ嫌がるという時に体験しました。

息子くん
息子くん
当日もジムまでは抱っこ紐で行ったよ。

ベビーミライク体験談 ちょっと残念だったこと

体験して残念だったことは、息子がまだ出来ることが少なく、思ったよりもプログラムに参加できなかったということです。

ただこれは本人の性格や人見知りの度合いも大きく関係していると思います。

どちらかというと慎重な性格で、初めての場所ではじっくり観察するタイプの息子は、ジムでも最初から動き回らず周りを観察していました。

まも
まも
何回か参加して慣れたら動き回りそうな感じです。

恐らく場所見知りしないタイプの赤ちゃんなら体験レッスンでも最初から楽しめると思います。

また体験当日、息子はたぶん最年少だったので、出来ることの差が余計に感じられて息子にはまだ早いかもと少し思ってしまいました。

まも
まも
これは教室によって参加している子の年齢が変わると思うので、他の教室ではまた違ってくると思います。

既に通っている子はとても楽しそうでした。通っていくうちにどんな子も楽しくなるだろうと思います。

ベビーミライク体験談 良かったこと

初めての息子に対して、先生がとても優しく声掛けしてくれた点が良かったです。

レッスン中に泣きだしてしまったりすると、正直ママもその空気に焦りませんか?

息子が泣きそうになっていても、先生が優しくフォローしてくれたので親としても安心してレッスンに参加できました。

また他のママたちも優しい雰囲気で良かったです

他の子より小さく、「走ってみよう~」などの指示があまり理解できていない様子の息子でしたが、周りの目が気になる感じはなかったです。

まも
まも
他の子も徐々に出来るようになりましたよ。と先生も言ってくれたので、通う場合も安心して通えそうだと感じました。

赤ちゃんの習い事 ベビーミライク 勧誘はどう?

体験レッスンに行くと大体どこの習い事でも多少の勧誘はありますよね。

体験とかってやってみたい気もするけど勧誘がすごかったら嫌だな

確かに体験レッスンで勧誘は避けて通れないと思います。問題はその度合いが強いかどうか。

メガロスでも勧誘はあり「ぜひ一緒にやってみませんか?」と言われますが、断りにくい、強引といった感じでは全くなかったです。

迷った時は、素直にちょっと考えますと伝えれば大丈夫そうでした。

※ちなみに正直なところ、我が家では通いたい気持ちもあるけどベビースイミング等に通っていることもあり今現在も悩んでいます。

まも
まも
やりすぎもやっぱり良くない?習い事っていくつくらいまでがベストなんだろ…

息子の運動神経を伸ばしたい気持ちもありレッスンは続ければ楽しそうなので、通うかどうか本当に悩ましいところです。

赤ちゃんの習い事 ベビーミライク 他にメリットはある?

体験でわかったメリット以外に調べて、わかったベビーミライクのメリットをまとめてみました。

断然お得なパパママ会員がある

教室によっては、こどもがキッズスクールに通っている場合、「パパママ会員」になれる制度があります。調べてみるとめちゃくちゃ安いです。

女性専用店舗など一部対応していない店舗もあります。

パパママ会員の特徴

  • パパorママの月会費3,000円(税別)
  • 好きな時間利用できるフルタイム会員
  • スタジオやスパのだけ利用もOK
  • こどものスクールのない日も使える
まも
まも
え?パパママ会員すごくない?

フルタイム会員はどこのジムでも普通は1万円近くするので、近所にパパママ会員対応の店舗があれば、かなりお得なシステムだと思います。

スタジオ利用も出来るので女性に大人気のホットヨガにも参加できるとのこと。

例えばお子さんを幼稚園に通わせているママは空き時間にホットヨガなどの利用ができて、すごく良いシステムだなと思いました。

まも
まも
調べたら全国の23店舗がパパママ会員に対応していました。

ベビーミライク以外のキッズスクール(テニスや空手など)でも対象です。パパママ会員で親子で体を動かせるのはとても魅力的ですよね。

ベビースイミングと併せて受講できるベビーミックスがある

教室によっては、ベビースイミングと一緒に通えるベビーミックスコースがあります。水陸両方で上手に体を動かせるようになるそう。

まも
まも
ベビースイミングも赤ちゃんに人気だし、両方通えるのはすごく良い。

もし近所のメガロスがベビーミックス対応の店舗だったら、絶対にベビーミックスコースがおすすめです。

息子くん
息子くん
それぞれを別で通うより赤ちゃんも慣れやすいよね

我が家はベビースイミングに通っていますが、ベビースイミングも赤ちゃんにとってもおすすめです。

赤ちゃんの習い事 ベビーミライク体験談まとめ

赤ちゃんから通えるベビーミライク、口コミが少なくて気になっていたので実際に体験できてよかったです。

体験談まとめ
  • 先生や他のママが優しくて安心した
  • その子に対して今できることをやらせてくれる
  • 人見知りちゃんも慣れれば楽しめそう
  • 勧誘はしつこくない
  • 店舗によってはパパママやミックスなどかなりお得で良い

まも
まも
パパママ会員やベビーミックス対応の店舗であれば絶対に通いたいと思いました。

体験レッスンは無料で参加でき、息子は少し緊張していましたが良い刺激になったと思います。

メガロスベビーミライク、近くに店舗があったら体験してみる価値アリです!

ちなみに赤ちゃんの習い事はこちらもおすすめです。

ベビースイミングの効果って?本音でレビューします!

https://mamonote.com/babyswimming/

ABOUT ME
mamo
2019年生まれの男の子を育児中のアラサーワーママ 普段はワンオペ育児中。楽しく知育したり、育児が楽になる情報を発信していきます!