知育/習い事

イクプルの口コミライトプランの内容は?試して分かったリアルな感想

この記事では、おもちゃのサブスク「イクプル」の口コミ、どんなおもちゃが届くのか、ライトプランは満足できるかをレビューします。

おもちゃがどんどん増えて困っているから、サブスクを利用してみたい。でもどの会社が良いかわからない…

その気持ちすっごく良くわかります。

まも
まも
子どもの物って知らないうちにどんどん増えていきますよね。成長によって興味も変わってくるので毎年同じものは使えないし…

そして部屋がどんどん手狭になっていくという悩ましい問題。

この悩み解決のため、おもちゃのサブスクをお試ししてみることにしました。

いくつかあるサブスクの中で、今回は「イクプル」について特徴やメリットデメリットを説明します。

この記事を読めば、イクプルを利用すべきかどうか、どのプランにすれば良いか参考にして頂けます!

子どもの物が増えて困っている方や、おもちゃで子どもに刺激を与えたいと考えている方はぜひ読んでみてください!

\すぐにイクプルを始めたい方はチェック/

成長に合ったおもちゃが届く【イクプル】でプランをチェック!

イクプルの口コミ ライトプランのおもちゃの内容は?

今回は1歳7ヵ月になる息子の為にイクプルのおもちゃをレンタルしてみました!

どんなおもちゃが届くかとっても楽しみにしていたイクプル、結論届いたおもちゃは楽しく遊べて満足度の高い内容でした。

今回、我が家ではまずお試ししやすい「ライトプラン」を選択しました。

こちらは月額2,490円(税込み)で2か月ごとにおもちゃが3点届くというプランです。

それではここから早速届いたおもちゃをご紹介いたします。実際に届いたおもちゃは以下の3点です。

  1. 木’s 乗用ポッポ(定価8,571円)
  2. ジオメトリックソーティングボード(定価3,740円)
  3. かくれんボール(定価3,345円)

アマゾン価格で総額15,656円(税込み)のおもちゃが届きました。すべて木製の上質なおもちゃで大きな箱に届いてびっくり!

お試しやすい価格に反してかなり豪華な内容にとても驚きました。

木’s 乗用ポッポ

日本製の野中製作所というところで作られたおもちゃです。

息子は電車や車といった乗り物が好きなので、乗り物系のおもちゃをリクエストしていたらこちらが届きました。

息子はまたがって喜んで遊んでいました。手押し車としても遊べるおもちゃです。

手押し車の画像取っ手をつけると手押し車に変身

ジオメトリックソーティングボード

タイのプラントイというブランドのおもちゃだそうです。

知育玩具の画像

カラフルな色や形など知育要素が高いおもちゃだと感じました。アマゾンの口コミでも知育に良いと評価されています。

ちょうど丸や四角といった形を通信教育教材などで学んでいた時期なので、息子にはタイミングぴったりのおもちゃでした。

かくれんボール

こちらのおもちゃも大きくてびっくりしました。支援センターにありそうなおもちゃです。

知育玩具の画像

世界60か国以上で愛されるドイツのハぺ社製のおもちゃ。コロコロと飽きずに転がして楽しんでいました。

イクプルの口コミ 他のユーザーさんの評価は?

イクプル、他の方はどんな評価なのかも気になりますよね。SNSで評判を調べてみたのでいくつかご紹介いたします。

イクプルの良い口コミ

イクプルの良い口コミで目立ったのは以下のような口コミでした。

  • 発送が早くすぐ届く
  • 豪華なおもちゃが届く
  • 自分では選べないようなおもちゃが届く

 

こどもの好みって意外とわからないですよね。

まも
まも
私自身も今回レンタルしてみて、これは自分では選ばなかったわ!というおもちゃが実際にありました。(プラントイのおもちゃ)

イクプルの悪い口コミ

イクプルの悪い口コミは現段階では見つかりませんでした。(比較的新しいサービスだからということもあるかもしれませんが。)

悪い口コミではありませんが、注目の口コミとしては人気が殺到して一時申し込みを停止になっていたというものです。

2020年11月30日~2021年1月24日までの期間で申し込みが停止されていたようです。

現在は申し込みできる状態ですが、また申し込みが殺到して申し込み停止になる可能性も0ではないので注意が必要かもしれません。

むすこ君
むすこ君
気になっている人は早めに申し込みした方が良さそうだね。

\いまのうちにお試しレンタルしてみる!/

まずはお試しレンタル!「イクプル」公式サイトはこちら!

 

      →イクプル公式サイト

イクプルライトプランの口コミ 実際に感じたメリット

ここからは口コミではあまり目立たなかったけど、私自身が感じたメリットをお伝えしたいと思います。

イクプルを利用してみて感じたメリットは以下の5つです。

  1. 手軽なライトプランがある
  2. 買うのに勇気のいる大型木製おもちゃが届く
  3. 紙雑貨などの日用品も購入できる
  4. ポイント制度がある
  5. 破損時の弁償や買取の必要がない

①手軽なライトプランがある

イクプルにはレギュラープランだけでなく、2,490円とお手頃なライトプランがあります。

これは他のおもちゃのサブスクではなかなかないメリットだと思います。ちょっと始めたい人にもぴったり!

ライトプランは実際どうなの?満足できるの?

そう思う方もいるかも知れませんね。

実際に試してみましたが、結論3つでも十分楽しめました。(そしておもちゃが大型なので、3つと思えない大きな段ボールでした。)

段ボールの画像めちゃくちゃ大きい段ボールで届きました!

私がライトプランにした理由は、気軽に始めやすい!ということが大きいです。

イクプルのおもちゃだけで考えると3つは少ないと感じるかも知れません。でも実際は他のおもちゃも家にありますよね?

家のおもちゃに加えてさらに刺激を与えたいという場合は3つでも十分だと思います。

6つであればさらに大満足なこと間違いなしですが、プラン変更もできるので、まずは3つからという選択も全然アリですね!

②買うのに勇気のいる大型木製おもちゃが届く

手押し車とか、あると楽しいなとは思うのですがなかなか手が出しづらくないですか。使わなくなったら置き場所にも困るし。

それで購入するのは躊躇していたのですが、レンタルなら使う時期は思いっきり遊べてかつ、時期が終われば返却。

まも
まも
物が増えないのは本当に最高です。届くおもちゃが大型なのはサブスクの良さを最大限に生かせていると感じます。
ミニマリストの家

③紙雑貨などの日用品も購入できる

初回利用のあとに知ったのですが、トイレットペーパーなどの日用品も一緒に購入できるようです。

むすこ君
むすこ君
これも結構珍しいサービス

2021年5月時点で12点の日用品が選べました。(トイレットペーパー、ティッシュなど)

イクプル運営会社の「株式会社光畑紙店」はもともと紙製品を取り扱っている会社なのだそうです。

「そろそろ新しいおもちゃ届くなぁ、あ、そういえばティッシュない…」といった時にはちょうど良いサービスかも知れませんね。

④ポイント制度がある

利用金額の5%をポイントとして還元してくれるサービスがあります。ポイントは1ポイント1円として利用可能。

まも
まも
たまったポイントで日用品の購入もできちゃいます。便利!

⑤おもちゃが壊れてしまっても弁償などの負担がない

子どもに悪気がなくても、おもちゃを放り投げたりして壊してしまうこともありますよね。

イクプルではもし壊れてしまっても弁償や買取は必要ないと公式サイトでも説明されています。

レンタルのおもちゃだと、万が一壊れてしまったら…という不安がありますがイクプルなら安心して利用できますね。

イクプルライトプランの口コミ デメリットはある?

良さはわかったけど、デメリットはないの?利用する前には気になるところですよね。

私がデメリットかな?と感じたことも正直にお伝えします。

  1. おもちゃを返却しないと次の物が来ない
  2. 気に入らなかったおもちゃも交換は2か月後

①おもちゃを返却しないと次の物が来ない

おもちゃのサブスクサービスの中には、新しいおもちゃを届けてもらうタイミングで古いおもちゃと交換してくれる会社もあります。

イクプルは現段階では、そういった利用方法ではないので常におもちゃがあって欲しい!という場合は少しデメリットかも知れません。

といっても最大7日ほどのことなので、その間はお外遊びを多めにしたり支援センターに出かけたりすれば気にならないかなと思います。

②気に入らなかったおもちゃも交換は2か月後

届けてもらうおもちゃで万が一気に入らなかったおもちゃがあった場合も交換は2か月後となっています。

といっても届けられるおもちゃは一つではないので、こちらもすごくデメリットだとは言えないかも知れません。

まも
まも
実際届いたおもちゃも良質なものばかりなので、それほど心配しなくて大丈夫そうです。

イクプルの特徴や利用方法は?

イクプルの特徴

ここからは改めてイクプルの特徴についてご説明していきます。価格などを表にまとめてみました。

対象年齢生後3か月頃~4歳
価格2,490円(ライトプラン)/3,700円(レギュラープラン)
送料無料(※北海道̟別途500円/沖縄別途800円)
おもちゃの数3点(ライトプラン)/6点(レギュラープラン)
交換タイミング2か月ごと

イクプルの利用方法

イクプルの利用方法はとっても簡単。

公式サイトで申し込みをすれば、2~3日ほどで届きます。その際に持っているおもちゃや要望も記入できます。

おもちゃの具体的な商品名やメーカーリクエストはできませんが、「積み木」等ジャンルは希望に沿ってもらえるそうです。

公式サイトや口コミでも木のおもちゃが多めですが、木製でないおもちゃが良い場合はリクエストすると良いかと思います!

届いたおもちゃはいつ返却すれば良いか、同封されているおもちゃの案内に書いてあります。遊んだおもちゃはその時期に返却します。

説明書の画像返却期限が一番下に書いてありました。
この時にアンケートがあるので、記入。次回のおもちゃの要望もあれば書きましょう。

おもちゃがイクプルに届けば、新しいおもちゃが発送してもらえます。

以上のサイクルで利用していきます。

注文時の注意点 アンケート記入はこうしたよ!

申し込み時のアンケート記入に際して、どんな風に回答したかやその時の状況をご紹介いたします。

あくまで我が家の場合で、各ご家庭の考え方によるかと思いますが、良ければ参考にされてください!

発達状況
  • 身体面→走る/ジャンプなど比較的早め
  • 発語面→単語が出る程度。1歳7ヵ月のごく平均(保育士さん談)
  • 手指の巧緻性→パズルは9ピースは一人でできる。20ピース練習中

おもちゃの要望
  • 乗り物が好きなので乗り物系のおもちゃが欲しい
  • 持っているおもちゃはレインボーアバカス(エトボイラ)、ジーナ社の積み木、ネフスピール

今回おもちゃのアンケート要望はかなり少なめに記載しました。

我が家の状況としては、幼児教室・こどもちゃれんじぷち・ワールドワイドキッズを受講しています。

おもちゃの画像我が家にあったおもちゃの一部

その為おもちゃはこどもちゃれんじ系もあったのですが、こちらはアンケートに特に記載しませんでした。

まずこどもちゃれんじ系は市販されていないので完全に同じものが来る可能性がないことが理由です。

また、幼児教室とこどもちゃれんじで同じような教材を使用することがあり、その場合習得が早いことを感じていました。

そこで、多少おもちゃの知育効果がかぶっても反復ででき効果が上がると考えてあまり細かくはリクエストしませんでした。

(モンテッソーリの敏感期にも影響を受けています。月齢に合うものを届いたときにやるのが良いかなと考えました。)

ただし、市販されているおもちゃは全く同じものが届く可能性も0ではないのでしっかり書いた方が良いと思います。

また0歳代であれば、1歳の歩行に向けて身体面の発達を伸ばしていきたいので手押し車等リクエストしても良いですね!

イクプルライトプランの口コミ おすすめしたいのはこんな人

メリットや利用方法はわかったけど、結局私にはイクプルは向いてるのかな…?

イクプルをおすすめしたい人はずばり「まずは気軽に手ごろな値段で、おもちゃのサブスクを試してみたい人」です。

かたはめパズルの画像形の概念と色が理解しやすい知育に良いおもちゃでした!

やっぱりイクプルの最大の魅力は月額2,490円から始められて、最短2か月でやめちゃってもOKなところ。

おもちゃのサブスクが気になっている人はまずはお手頃なイクプルから試してみるのが良いです。

イクプルライトプランの口コミ まずは2カ月試してみよう!

繰り返しになりますが、イクプルでおもちゃを頼んだら良質な木製おもちゃが届いて大満足でした!

部屋に物が増えないだけでなく、木のおもちゃっておしゃれで写真映えも良いんですよね。

まも
まも
届いた際には遊んでいる息子の写真もかなり撮影しました。

今はなかなか外出も思うようにできないですよね。

お子様との時間を充実させるためにも、おもちゃのサブスク利用はぜひ試してみてください!

\超お得なお試し価格でイクプルを体験する/
まずはお試しレンタル!【イクプル】公式サイトはこちら!

ABOUT ME
mamo
2019年生まれの男の子を育児中のアラサーワーママ 普段はワンオペ育児中。楽しく知育したり、育児が楽になる情報を発信していきます!