プロフィール

こんにちは!当ブログの運営者の『まも』(@mamomamochi)と申します!

このページでは簡単な自己紹介と、私自身の悩みなどを正直に書いてみました。

簡単な自己紹介

夫と2019年生まれの息子の3人家族で、地方出身で現在は東京都に住んでいます。

現在は育休中ですが2021年度中に職場復帰予定のアラサーワーママです。

趣味は、甘いものを食べること、おでかけ、漫画を読むことです。

夫…アラフォー。子どもも好きだけど仕事と趣味に生きていてあまり家にいない。「イクメン」とは真逆。

息子…1歳。2019年生まれ。乗り物大好き。生後3か月ごろから幼児教室に通わされている。

むすこ君
むすこ君
僕は2019年の秋生まれだよ。

悩んでいること、ブログを書こうと思った理由

現在の悩み①将来のこと、日々の暮らし

自分自身は自然に囲まれてのんびり育ったのですが、今の住まいは都内でも有数のお受験激戦区。

場所柄的に小学受験・中学受験が当たり前、塾に通うの当たり前な地域です。

まも
まも
たまたま保険相談したら、この辺りは小学4年から塾や私立の学費等で年間100万円は準備が必要ですと言われました。

都内の家賃はただでさえ高いのに、みんなどんだけお金持ちなの!?

でも私と同じくらいの世代の方は、同じような悩みがある方も多いんじゃないかなぁと思っています。

まも
まも
生活が苦しいわけではないけど、まだまだこの先かかるお金もある。といいつつ今もできれば少し豊かに楽しみたい。

そんなアラサーママの悩みを中心に生活がちょっと楽しくなること、使ってみて良かったものなどレビューしていきたいと思います。

現在の悩み②息子の教育

私自身は地方で育ったので、小学受験や中学受験の経験がありません。でも周りは8割9割?受験が当たり前。

まも
まも
周りを全く気にしないでいられる人は素敵だと思いつつ、私自身は結構気になってしまう性格です。

そこで何となく不安もあり、0歳3か月から息子と幼児教室に通っています。ほかにもおうち英語に取り組んだり。

やってみると意外と楽しいこともあり、息子の可能性を広げたいとゆるーく知育に取り組んでいます。

私も先輩ママのブログを参考にしたので、これから知育やお受験も視野に入れている人に向けて自分の体験談も書いていきたいと思います。

このブログでお伝えしたいこと

「ママ」としての自分と本来の「わたし」どちらも大切にするために、生活が楽しくなることを書いていきたいと思います。

同じ世代のママに役立つ情報を少しでも書いていきたいと思っています。

どうぞよろしくお願いします。